こんにちは
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね
皆さんは何か頭皮の悩みがありますか?
それを美容師さんに相談したんだけど
あまり改善しなかったことはありますか?
その時のアドバイスはどんな物でしたか?
ご自宅ではどんなケアされてますか?
何個か質問させてもらいましたが
どんな事が思い当たりましたか
ニコヘアーでは頭皮の悩みや
薄毛・抜け毛・細毛などの悩み
色々な頭皮と髪の悩みの相談で
ご来店されるお客様が多いです。
その時にシャンプーを変えてもらうとか
そんなありきたりなアドバイスではなく
もっと基本的な所から見直して頂いています。
僕の経験上、シャンプーだけを変えても
頭皮の悩みが改善される事は難しいと
思ってます
今回は僕がお客様にお伝えしている
基本中の基本のケア方法を何個か
書いていこうと思います
1 シャワーの温度は1年を通して37度以下
これは僕が自分の頭で何年かかけて
やり続けた結果、
37度以下が頭皮にとっては
最適な温度だと思いました。
この時にシャンプーも
色々な商品を試しました。
洗浄力の強いラウレス硫酸系や
ラウリル硫酸系は使用していません。
おそらくこれらの界面活性剤で
作られているシャンプーは
どんな温度にしても頭皮の悩みの
解消にはならないと思っているからです。
ただこの界面活性剤が主剤ではなく
洗浄力の補助剤で配合されている場合は
話は別です。
この話はまた別の機会しようと思います。
僕が使用したシャンプーは
市販のシャンプーであれば
1500円以上の物を使用して、
あとはサロンのシャンプーを
たくさん使用しました。
もちろんニコヘアーの
オリジナルシャンプーもです
この実験をしている時に
シャンプーの種類は関係なく
最初に始めたシャワーの温度は
38度からスタートしました。
これをしばらく続けていくと
頭皮の乾燥と痒みが出てきました。
それから頭皮の環境を戻すために
シャンプーは使わずに湯シャンで
温度は36度と低めにして、
頭皮の皮脂を取りすぎないように
コントロールしていました。
次の温度は37度で洗い続けました。
これだと38度よりは乾燥や痒みが
出るのが遅く感じました。
でも、この温度でも乾燥や痒みは
出るのだと感じました。
次の温度は36度で洗い続けました。
37度よりは遅い感じはしましたが
最終的には乾燥や痒みはあるように
感じました。
ここで思ったのはどんなシャンプーを
使用しようが、
どんなにシャワーの温度を下げようが
乾燥や痒みは出る可能性があると思いました。
じゃあそれはなんで起きるのか?
2 頭皮の保湿をしましょう
シャンプーは顔で言えば洗顔と
同じ事をしていると言えば
ピンとくると思います。
洗顔した後、皆さんは顔に
何をつけますか?
化粧水や乳液など付けて
保湿しますよね
それで顔が乾燥しないように
ケアをされると思います。
じゃあ、頭皮はしていますか?
と、この質問をすると99%の
お客様がしていないと答えられます。
頭皮と顔の肌は別物ですか?
同じ物ですよね。
身体は一枚の皮でつながっていて、
構造も毛が密集しているかどうか。
(詳しく言えば汗腺や皮脂腺の数は
頭皮の方が他の部位の肌に比べて多いです)
頭皮を顔と同じと考えればわかりますよね?
シャンプー後に頭皮を保湿しないと
頭皮はドンドン乾燥していきます
なので、どんなシャンプーを使用しようが
シャワーの温度を変えようとも
乾燥や痒みが出てきました。
じゃあ、何をすれば良いのか?
もうお分かりですよね
そう保湿です
この時に注意する事として、
頭皮に使用する化粧水は、
顔に使うような色々な保湿成分が
配合されているものよりも、
もっとシンプルに作られている
化粧水の使用をオススメします。
先ほども書きましたが、
頭皮には他の肌の部位に比べて
皮脂腺や汗腺が多いです。
特に皮脂腺は身体の中では
1・2位くらいの多さなので
ここに顔の化粧水に配合されている
コレステロールやセラミドなどの
油分が多い保湿剤が配合されている
物が多いのです。
最初のうちはしっとり感があって
良い感じになりますが、
それを頭皮につけ続けると
皮脂と混ざってベタつきが出てきたり
余計な成分が頭皮に残り、
それが刺激になり痒みや炎症の
原因になる可能性があります。
なので、頭皮につける物は
極力シンプルなものがオススメです
ニコヘアーで言えば、
スパッシュベビー
になります。
この成分は、
水・フムスエキス・BG
の三つになります。
顔用の化粧水と比べても
余計な保湿成分が配合されていないので
使用感は付けたのかなって思うくらい
さっぱりしていて使い心地は僕は好きです
頭皮用の化粧水も色々使いましたが、
これが一番シンプルで使いやすく、
その後の痒みなどもなく良かったです。
お客様もリピートされる方が
多い商品なので自信を持って
オススメできます!
長くなってきたので次のブログで
シャンプーのやり方と
シャンプー後の頭の拭き方
について書いていきますね
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/