こんにちは☺️
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います✨
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得😄
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート✨
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね☺️
暑くなってきましたね💦
僕が汗を大量にかく季節がやってきました、、😅
西日本は梅雨が明けたみたいで、
6月の梅雨明けはかなり珍しいみたいですね、、
今年はどのくらいまで気温が上がることやら、、
さて、今回はニコヘアーでも相談を受けることが多い
脂漏性皮膚炎
なんですが、これの改善するのに最高のシャンプーを紹介しようと思います☺️
この脂漏性皮膚炎というのは、
頭皮にる常在菌の種類の中の
マラセチア菌という菌がいます。
このマラセチア菌は頭皮にある皮脂や油分などが
餌になります。
ただ通常の量であればそこまで悪さはしないのですが、
皮脂の量などが過剰に多い場合皮膚を刺激して炎症を引き起こします。
皮脂の過剰の分泌の原因は、
1 ビタミンB群の不足
2 ストレス
3 生活習慣の乱れ
4 ビタミンC不足による副腎皮質の疲労
などが挙げられます。
ビタミンB群が不足すると皮脂分泌の調整がうまく行えず、
皮脂が多く出たり、逆に出なくて皮膚の保護バリアがない状態になったりします。
ビタミンB群はこれ以外にも不足すると身体の不調の原因になるビタミンなので
しっかり摂取する事をオススメします😄
ストレスや生活習慣の乱れは言わなくても
脂漏性皮膚炎以外でも身体の不調の原因になるので
普段から発散する・溜め込まないなどが大切ですし、
今のご自身の状態は今の生活習慣はから出来上がっているので
見直すのも大切だと思います☺️
ビタミンCは副腎皮質は副腎皮質ホルモンを分泌する器官になります。
この副腎皮質ホルモンというのは、
副腎皮質から分泌されるステロイドホルモンの一種で、
生命維持に不可欠な役割を担っています。
コルチゾールやアルドステロンなどが含まれ、
それぞれストレス反応、糖代謝、電解質バランスの調節などに関与しています。
ここの機能が低下するとホルモンバランスが崩れたり、
慢性的な疲労感や脱力感など体に異常が出てきます。
ビタミンCは副腎皮質の疲労が回復するので
慢性的な疲労感や脱力感など身体の不調が気になる方は
積極的に摂取してみてください☺️
今書いた上記の内容は主に身体の中からのケア方法になります。
これから書くのは頭皮(身体の外)のケア方法になります☺️
が長くなってきたので次のブログで書いていこうと思います✨
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください☺️
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/