こんにちは
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね
このシリーズも今回が最後になります
1 シャンプーの洗浄力が強い
2 シャワーの温度が高い
3 頭皮の保湿をしていない
今回は頭皮の保湿について
書いていこうと思います
皆さんは洗顔した後は化粧水など
保湿はしてますか??
大体の女性の方はされてると思いますし、
男性でも髭剃りあとや洗顔後はつけてる方は
多いと思います
これが頭皮となるとかなり激減します
色々なお客様に話を聞いたら
99%と言っても過言でないくらい
頭皮の保湿をしている人はいません、、、
顔の皮膚と頭皮の皮膚が違うものと
思ってる人いますか?
人間の皮膚は一枚で作られていて、
構造は同じです
ただ違うとしたら毛の量や皮脂腺、
汗腺などの量が頭と他の皮膚の違いはあります。
頭の皮脂腺や汗腺などは身体の部位の中でも
1,2位を争う多さになります
(実は足の裏も同等くらい多いです)
頭と他の皮膚が大きく違うのはこれくらいです
で、皮膚の構造は同じなのに顔は洗顔した後は
化粧水などをつけて保湿するのに頭皮はしない。
と言うことは保湿をしないでいるとどうなるか?
乾燥しますよね
顔は保湿すると目に見えて乾燥したのが
わかりますが、
頭皮は髪に隠れて見えないので
乾燥してるかどうかなんてわかりません
ただそのサインとして、
頭皮が痒い・赤みがある・フケ
などのサインを送ってくれます
僕も色々自分の頭で実験してます。
洗浄力の強いシャンプーで
シャワーの温度を37度で
洗ったり、
洗浄力の弱いシャンプーで
シャワーの温度を37度で
洗ったりしていますが、
その時に保湿はしないでいると
痒みが出たり、頭皮が荒れてると
言われた事があります
これをやっててわかったのが、
どんなシャンプーで洗おうが、
シャワーの温度に気をつけても
顔と同様に保湿をしてあげないと
頭皮は荒れる
と言う事です
頭皮の保湿は顔の化粧水と
同じのを使用すれば良いかという
そういう訳にはいきません
なぜかというと、先ほども書きましたが
頭の皮脂腺や汗腺などは身体の部位
の中でも1,2位を争う多さ
なので、顔の化粧水のように油分や保湿成分など
色々入ってるとそれが毛穴に詰まったり、
酸化したりして頭皮の老化につながる可能性が
あります。
水溶性の保湿成分なら時間が経てば
蒸発するので良いですが、
油分などは蒸発せずに残るので
それが紫外線などで酸化すると酸化した油分が
頭皮に残るので注意が必要です。
頭皮の化粧水は色々なものが配合されてる物より
必要最低限の配合でシンプルな物がオススメです
どんな物を買ったら良いのかわからない時は
美容室で相談しながら購入するのが良いと思います
美容師さんなら今の頭皮の状態を見ながら
それに合う物を選んでオススメしてくれると思います♪
僕がオススメするなら、
フロムアース スパッシュベビー
これはとてもシンプルな作りをしているので
何を買ったら良いのか迷った時は
これを試してみてください
頭皮が痒い・赤みがある・フケっぽいのがある人の
頭の洗い方についてのおさらいですが、
1 洗浄力の弱いシャンプーで洗う
(場合によってはシャンプーは使わない)
2 シャワーの温度は最高で38度まで
(状態によって37度以下で流すようにする)
3 頭皮にも化粧水をつけて保湿する
悩みがある人はこれらの事に気をつけて
日々のケアをしてみてください
何か気になることなどあれば
相談に乗るので下記のラインから
ご相談ください
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/