なぜ、抜け毛は起こるのか?

こんにちは😊

広島県広島市南区段原にある美容院、エイジングケアサロン、ニコヘアーのオーナーの原です☺️

シャンプーソムリエ・オーソモレキュラービューティマスターなどの資格を取得し、髪のダメージに合わせたケア方法、頭皮の状態の合わせたシャンプー選び方、その方の今の悩みに合わせたケア方法、髪や頭皮やカラダのエイジングケアのやり方、カラダの内面からキレイにしてアンチエイジングをしていく方法、低糖質な食事の摂り方、腸と免疫の関係、サプリメントについて、など髪や頭皮以外の悩みも解消できるお手伝いが、ニコヘアーのブログを通してできれば嬉しいです✨
何か気になる事がある人・髪や頭皮の事で悩んでる・カラダの調子が悪いなどあればこちらのラインからいつでもご連絡ください😊

友だち追加

明日から寒さが一段と厳しくなってくると言われていますね、、、

今年は例年に比べて、冬って感じがしてなんか嬉しいですね☺️

昨年は暖かかったですからね、、、😅

でも、体調には気をつけてお過ごしくださいね😊

 

さて、今回は抜け毛について書いて行こうと思います。

  • 抜け毛とは
  • ヘアサイクルについて
  • ヘアサイクルの乱れ
  • 抜け毛を減らすには
  • 今後の抜け毛対策について

の5つの項目で説明して行こうと思います。

では、やっていきましょう♪♪

 

  • 抜け毛について


    これは、見た通り、髪が抜ける事ですね。

    抜け毛にも自然に抜ける抜け毛やブラッシングなどの髪を梳かした時・引っ張った時に起こる抜け毛、あとは抗生剤などの副作用で起こる抜け毛などがあります。

    まず自然に抜ける抜け毛については、人間にはヘアサイクルという髪が成長する周期があります。この時に発生期という時期に髪の生え変わりが行われ、新しい髪と古い髪がチェンジする時に抜け毛が起きます。

    ブラッシングなどの髪を梳かした時・引っ張った時に起こる抜け毛は本来抜ける毛もあれば、まだ抜ける予定ではない髪の抜けてる可能性もあります。これらの対処方法は『抜け毛を減らすには』という所で書いて行こうと思います。

    そして、抗生剤の副作用による抜け毛は、カラダの中のある反応により、細胞が傷つけられ、細胞がやられてしまい、活動が止まり、抜けてしまいます。

    これが抜け毛についての大まかな原因です。

    さて次は、ヘアサイクルについて書いていきます☺️

  • ヘアサイクルについて

    ヘアサイクルについて聞いた事ありますか??
    このヘアサイクルは何かというと、髪が生成され、成長し、止まり、抜けていき、また新しい髪が生えてくるという一連のサイクルをヘアサイクルと言います。

    このヘアサイクルは約3〜6年が一つのサイクルで行われます。

    まずは発生期。これは古い髪が抜けて、新しい髪が生えてくる時期になります。この時に抜ける髪は50〜100本くらい抜けます。

    そして成長期。この時に3〜5年かけて髪が成長してきます。

    次に退行期。成長を終えた毛球部が縮小を始める時期になります。約3週間くらいかかります。

    最後に休止期。これは成長を終え、毛球部の縮小を終えた髪が頭皮に留まり、発生期に新しく生えてくる髪と入れ替わる準備をします。約4〜6ヶ月かかります。

    このように髪のヘアサイクルは、

    発生期→成長期→退行期→休止期→発生期・・・

    これが正常なヘアサイクルになります。

    次はこのヘアサイクルの乱れについてです😊

  • ヘアサイクルの乱れ

    この言葉はよくコマーシャルなどでよく聞く事があると思います。

    男性であれはAGA(男性型脱毛症)という言葉を聞いた事があると思います。
    このヘアサイクルの乱れが、その原因になると言われています。

    この乱れはどの部分で起こるのか、何が原因で起こるのかについて書いて行こうと思います。ここで書くのはあくまで僕が学んできた事について書くので、他の方が書いてる事と違う事があると思いますので、あくまで一つの考えと思って頂けると幸いです。

    さて、このヘアサイクルの乱れはどの部分で起こるかというと、

    成長期

    で起こります。

    本来、この成長期は3〜5年となっています。この時にしっかり髪が作られていくんですが、ヘアサイクルが乱れると、ここが4〜6ヶ月で止まり、そこから退行期→休止期となってしまします。

    この成長期が短いと、新しく生えてくる髪の準備が出来てない状態で抜けてしまい、髪が不完全な状態で生えてくるので髪が細くなったり、産毛が生えてくるようになります。

    この産毛が多くなればなるほど、髪の量が減った、髪があるのに薄く見えるなどと感じるようになります。

    この成長期を乱れを、ヘアサイクルの乱れと言われています。

    ヘアサイクルの乱れを治していく方法など、これ以上書くと今回のテーマとズレてくるので、また別の機会に書いて行こうと思います

    次は、抜け毛を減らすには、について書いていきます☺️

  • 抜け毛を減らすには

    まず、1日にどのくらいの量が抜けるのか、、、

    50〜100本

    これは先程も書いたのでお分かり頂けてると思います。

    これはどのくらいの量かというと、シャンプー中に抜けたり、ドライヤーで乾かして下に落ちたり、ブラッシングして抜けたり、などの量になります。

    なので普段の日常生活で起きる抜け毛になります。

    実は、この普段の生活で起きる抜け毛を気にされる方が非常に多いです☺️

    確かに、髪が長いと手に絡まったりして、多く抜けてるように見えますし、ドライヤーで乾かした後の下に落ちてる髪を集めた時も同じように感じられると思います。

    正直、このくらいの量であればそんなに気にされなくて大丈夫です😊

    異常な脱毛の症状は、例えば、寝て起きて枕に異常に髪の毛が付いている、床にはっきり目視できるくらいの量が落ちている、軽く手で髪を掻き上げたり・軽く手櫛を通したりしただけでかなりの量が抜ける、一回のシャンプーで排水溝が詰まりやすくなるなどに心当たりがある人は今すぐ皮膚科に行って頭皮を見てもらう事をオススメします。

    その後、美容師さんにオススメのシャンプーを聞いて使ってください。皮膚科の先生はシャンプーの事について詳しい方はいないと思うので聞かなくて良いと思うので、症状だけ見てもらい、シャンプーの事は美容師さんに聞いた方がまだ良いと思います。一番良いのはシャンプーソムリエの資格を持ってる人なら、しっかり勉強してるので色々アドバイスしてくれると思うので、近くにいらっしゃれば是非相談して見てください。

    さて、少し脱線したので戻ります。

    この抜け毛を減らす方法としては、

    ・頭皮の状態にあったシャンプーを使用する
    ・頭皮の血行を良くして、髪を育てる環境を整える
    ・正しいシャンプーのやり方で頭皮を洗う
    ・食事も糖質が多い食事を控えて、低糖質+高タンパク+食物繊維+ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取する
    ・腸内環境を整えておく
    ・睡眠をしっかり取る
    ・ストレスを溜めないように発散する方法を見つけておく

    など、これらと真逆な事をしていると抜け毛が増えていったりします。

    これらの事を踏まえて、次の今後の抜け毛対策について詳しく書いていきます😊

  • 今後の抜け毛対策

    さて、上の項目で書いた減らす方法について、少し詳しく書いて行こうと思います!

    ・頭皮の状態にあったシャンプーを使用する
    これはそのまま理解して頂ければ良いと思います。今の自分の頭皮の状態にあったシャンプーを使用していく。
    頭皮がベタついていれば洗浄力があるシャンプーを使用する、乾燥していれば洗浄力が控えめなシャンプーを使用する、炎症などがあれば刺激を抑えたシャンプーなどを使用するなど。
    タイプ別のシャンプーなどはまた別の時に書きますね☺️

    ・頭皮の血行を良くして、髪を育てる環境を整える
    髪が成長する上で、とても重要なのが血行。
    頭皮の下には毛細血管が張り巡らされているので、ここの血行が悪くなると髪の成長の妨げになります。
    なので、普段から頭皮マッサージをしたり、睡眠・食事も重要な要素になります。

    ・正しいシャンプーのやり方で頭皮を洗う
    これはとても簡単です😊

    しっかり流す

    以上です☺️
    なぜしっかり流すかというとシャンプー後に流しが甘いと、せっかく浮かした汚れが頭皮に残り、再付着してしまい、それが毛穴詰まりの原因になり、それが抜け毛の原因の一つになるからです。
    なので、シャンプー後はしっかり流す事をオススメします✨

    ・食事も糖質が多い食事を控えて、低糖質+高タンパク+食物繊維+ビタミン・ミネラルをバランスよく摂取する
    これは糖質が悪いのではなく、多く取りすぎる事により、糖化という現象がカラダの中で起きてしまうからです。
    この糖化というのは、簡単に説明すると、消費しきれなかった糖がカラダの中のタンパク質とくっついて、硬くなり、弾力や柔軟性を失います。
    例えば、血管はコラーゲンというタンパク質で出来ていて、これが弾力や柔軟性を失うと血流が悪くなり、カラダの隅々に酸素や栄養が行き届かなくなります。
    頭の血管は毛細血管という細い血管で、これが糖化により硬くなると血流が悪くなり、髪の成長に必要な酸素や栄養素を届きにくくなります。これが髪の成長の妨げになります。

    ・腸内環境を整えておく
    腸内は第二の脳と言われるくらい、とても大切な器官になります。
    ここの環境が悪いと、免疫力が下がり、病気になりやすくなったり、アレルギー症状が出やすくなったり、色々カラダの不調の原因になります。
    腸内環境を整えておくと、カラダに必要な栄養の吸収も良くなり、頭皮や髪の毛も含め、カラダの調子が整うのでオススメです。
    カラダの調子が悪い時、抜け毛が多くなる事ありませんか?それに髪にツヤやハリ感が無いなぁと感じることはないでしょうか?
    髪の毛はカラダの状態を測るバロメーターでもあるのです!
    なので、カラダの状態が良くなれば、それに比例して、悩んでいた髪の悩みも改善していきます。

    ・睡眠をしっかり取る
    これについては皆さんわかってらっしゃると思うので、頭で起こる事について少し書いていきますね。
    カラダで起こることは皆さんも良くご存知だと思います。では睡眠をしっかり取る事により、頭でどんな事が起こるかをお伝えします。
    頭は一日経つと重力に引っ張られ、下に下がります。下に下がる事により頭蓋骨がズレます。このズレが生じる事により、頭皮が張ります。頭皮が張る事により、頭と頭蓋骨の間にある毛細血管が圧迫され、血流が悪くなります。血流が悪くなる事により髪の発育の妨げになります。
    これらの事がしっかり睡眠が取れないとリセットされないので、睡眠がしっかり取れない日が続くと髪や頭皮の状態が悪くなってしまいます。
    睡眠時間は大体7時間くらいが目安です。もちろん時間も大切ですが、睡眠の質も大事なので寝る前は携帯を見ないとか、コーヒーなどの飲み物は飲まないとか、極力リラックスして睡眠が出来る状態を作り、寝れるようにすると良いと思います。

    ・ストレスを溜めないように発散する方法を見つけておく
    これも睡眠と同様に重要な事なので、普段から自分でストレスを発散できる方法を見つけておくのも重要な事だと思います。
    例えば、軽くウォーキングなどの軽めな運動でも良いですし、40度くらいのお風呂にゆっくり浸かるとか、好きな映画やドラマを見るとか何でも良いです☺️
    ご自身がリラックスできてストレスを発散できる方法を見つけてください😊
    ストレスを溜めるとカラダが不調になるので、それが影響して頭皮や髪にも出てくるので気をつけてください。

さて、これでなぜ抜け毛が起こるのかについてご理解頂けたでしょうか?

あくまで、これは僕が今まで学んできた事、自分の体験やお客様の体験などを踏まえての僕の考えなります。これが絶対ではないので一つの考えとして、これからどのように対処していけば良いか参考にして頂けると嬉しいです☺️

もし、気になる事や教えて欲しいことなどあれば気軽にコメントやラインからご連絡ください✨

このブログで皆さんの悩みが一つでも解決すればとても嬉しいです☺️

友だち追加

一覧へ戻る