こんにちは☺️
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います✨
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得😄
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート✨
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね☺️
GWが終わってから天気が良い日が続いてますね☺️
過ごしやすい時期はすぐに終わって
これから暑くなってくるのかな、、、💦
さて、今回はゲストの方との会話の時に
時折出る話題で聞かれる、
『頭皮に優しいカラー剤ってありますか?』
と聞かれる事があります。
これはたくさんのサロンで、
そのサロンのコンセプトに合わせて
取り扱っていて種類も豊富です☺️
ニコヘアーでも、
通常のアルカリカラー・グレイ(白髪)カラー
アルカリを使わないアクアハーブカラーや、
ジアミンアレルギーがある方でも染めれるノジア・米粉カラー
などを取り扱っています。
刺激の強さ順で並べるなら、
強 通常のアルカリカラー・グレイ(白髪)カラー
↓
弱 アルカリを使わないアクアハーブカラー
ジアミンアレルギーがある方でも染めれるノジア・米粉カラー
という感じになります。
アルカリを使用しているカラーは2浴式になっていて
1剤にアルカリ、2剤に過酸化水素を使用するカラー剤です。
この時にアルカリと過酸化水素が混ざり反応が起きて
活性酸素を発生させます。
その反応によって髪を明るくして色味を入れて発色させ
カラーを楽しめるようなります。
ただこの時に発生する様々な反応によって
頭皮に刺激を与える場合があります。
その時の体調やホルモンバランス、
頭皮の状態などによって大丈夫な時もあれば
滲みたり・痛みなどの刺激を感じる事もあります。
なので、前回は大丈夫と思っていても
次に染める時に刺激を受けることもあるので
毎回の頭皮ケアはしておいた方が安心かもしれませんね😄
ちなみに巷にあるアルカリカラーで
オーガニックカラーと表記してあるカラーは
通常のカラーと何が違うのかというと、
カラー剤の中にオーガニック成分が配合されていて
通常のカラーよりも刺激が少ない
これだけの違いなので、
それだけであのカラーが良いとか
あのカラーは悪いと決めつけるのではなく
基本的な設計は同じで刺激が少し優しいだけ
なのでそこまで気にする必要ないかなと
僕は思っています。
たまに勘違いしてる美容師さんの話を聞きますが、
ジアミンアレルギーの疑いがある方が来店された時に聞いた話で
オーガニックカラーだから大丈夫です
とか、
頭皮に付けないようにするから大丈夫
とか言ってる美容師さんがいらっしゃったりしますが、
アレルギーの疑いがある人は通常のカラーは
絶対にやらない事をオススメします!!
オーガニックカラーだろうがジアミンは使用してるし、
頭皮に付けないようにしててもシャンプーの時に付くし、
ジアミンに触れないようにするのは不可能に近いので
無理にカラーはせずに他の方法でカラーをするようにしてください☺️
次に、
アルカリを使わないアクアハーブカラー
ジアミンアレルギーがある方でも染めれるノジア・米粉カラー
について書いていこうと思いましたが、
長くなってきたので次のブログで書こうと思います☺️
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください☺️
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/