改めて僕が考えるヘアケア方法を書いていこうと思います☺️⑤−1

こんにちは☺️

広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います✨

シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得😄
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート✨

今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。

これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね☺️

 

友だち追加

前回のブログ↓

改めて僕が考えるヘアケア方法を書いていこうと思います☺️④

 

今回はベタつきが気になる頭皮の
ケア方法について書いていきますね。

 

実はベタつきの原因ってなんだと思います?

油っぽい食事

油分が多く配合されているシャンプー

シャンプーやトリートメントの流し残し

など色々な原因を思い浮かんでると思います。

これらがベタつきを起こす原因なのかというと
そうではなくあくまで原因の一つです。

僕は今まで勉強した中でベタつきの大本の原因は、

 

頭皮の乾燥

 

 

になります。

ベタつきなのに乾燥??

という矛盾があると思います。

これは肌の性質を考えると理解しやすいと思います。

肌は乾燥すると刺激などに弱くなり、
様々なトラブルを引き起こしやすくなります。

それをさせないように乾燥してると感じたら、
油分(皮脂)を出して肌を保護します。

それが頭皮でも同じことが起きます。

皆さんは顔や身体の皮膚と頭の皮膚は別物と考えていませんか?

考えている方も少なからずいらっしゃるのは確かです。

顔や身体の皮膚と頭の皮膚は同じです!

違うとしたら、汗腺や皮脂腺の量が違ったり、
皮膚の下にある筋肉量などは違いますが、
皮膚の構造は同じです。

ということはシャンプーなどをして頭皮に
頭皮用の化粧水などで保湿をしていなければ
時間が経てば乾燥していきますよね。

頭皮をその乾燥から守る方法は皮脂を出して保護をする。

ここにシャンプーなどに含まれている油分や
油分ベースの保湿剤などの成分が残ってしまうと
頭皮から出てくる皮脂と混ざってベタつきの原因になります。

そういうのを使用していなくてベタつきが出てるという方は
頭皮が長年乾燥に晒されていて皮脂を通常よりもたくさん出るようになってしまっています。

ここで間違った選択としては、

洗浄力の強いシャンプーでしっかり洗ってしまう

熱いお湯(38度以上のお湯)で頭を流してスッキリさせる

頭皮の保湿をしない

強い洗浄力のシャンプーの中に油分系の成分が多く配合されている

などたくさんあります😅

 

まず洗浄力の強いシャンプーで洗うのが間違ってることについてです。

洗浄力が強ければしっかり洗われれるし
頭皮もスッキリするから良いじゃないか?と思いますよね、、

これに頭皮保湿をちゃんとしているならまだマシですが、
98%の人は頭皮保湿をしたことがないという人が多いです。

という事はしっかり洗った後は保湿もせずにそのままってことになります。

そうなるとどうなるか?

顔で想像したらわかりやすいと思いますが、
洗顔した後何もつけなければどうなります??

乾燥してカピカピになりませんか?

それと同じことが頭皮でも起きています。

そのカピカピにならないようにはどうしますか?

化粧水などをつけて保湿しますよね☺️

それと同じことを頭皮でもすれば良いだけです✨

ただ顔と同じ化粧水には無駄な保湿成分なども配合されているので
頭皮には合わないのでオススメしません💦

なので頭皮にも試しに保湿をしてケアしてみようかなと
考えている人は自分で判断するのではなく、
美容師さんに相談して頭皮の状態にあった物を
紹介してもらい使ってみてください☺️

 

長くなってきたので次のブログでこ残りの、

熱いお湯(38度以上のお湯)で頭を流してスッキリさせる

頭皮の保湿をしない

強い洗浄力のシャンプーの中に油分系の成分が多く配合されている

この3つを書いていこうと思います😄

予約はこちらのホットペッパーをご利用ください☺️
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/

一覧へ戻る