こんにちは☺️
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います✨
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得😄
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート✨
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね☺️
前回のブログの続きです😄↓
今回は残りの↓
・頭皮を掻く事によっての炎症
・シャンプーやトリートメントの流し残しによる刺激
・熱めのお湯(40度以上)などによる乾燥や刺激
・夏場などの強い日差しや紫外線による日焼け(炎症)や刺激
について書いていきます😄
・頭皮を掻く事によっての炎症
これは頭皮を掻く事によって頭皮が傷つき、
そこが刺激になって痒みが出ます☺️
この痒みの原因として考えられるのが、
頭皮の乾燥
シャンプーやトリートメントの流し残し
セット剤の流し残し
汗
皮脂
カラー剤などの薬剤が残っている
など挙げられます。
この中でも大きな原因は、
頭皮の乾燥
が大きな原因です。
乾燥する事によって外部からの刺激に弱くなり
刺激に反応して痒みが出ます。
その刺激というのが、
シャンプーやトリートメントの流し残し
セット剤の流し残し
汗
皮脂
カラー剤などの薬剤が残っている
これらになります。
シャンプーやトリートメントの流し残しによる刺激
は、シャンプーやトリートメントは化学薬品なので
どんな物であれ少なからず刺激はあります。
たまにこんなことをいう方もいらっしゃいます。
オーガニック製品だから大丈夫です!
僕の考えではオーガニック製品であろうが
使用している薬剤は化学薬品なので刺激はあります。
シャンプーやトリートメントなどのオーガニック製品を
安心安全と思ってる人もいらっしゃいますが、
それは配合されている成分の一部にオーガニック成分を使用している
というだけで基本ベースは化学薬品なので何が安心安全なのか疑問ですね、、
これが乾燥している頭皮に残れば刺激になり
痒みが出ると思います☺️
僕は痒みがあることは悪いことではないと思っています。
痒みがあるということは肌の防衛機能が
しっかり機能しているということなので
正常な反応だと思っています。
逆になに反応がないという事は
それらの刺激に対して麻痺している
という事になるので痒みがない方が要注意だと思っています。
次に
・熱めのお湯(40度以上)などによる乾燥や刺激
これは色々なブログでも書いていますが、
熱めのお湯になるとそれだけで頭皮の保護膜である
皮脂膜をかなり取ってしまいます。
これだけでも乾燥肌は作れてしまいます。
そこにシャンプーなどが加わればさらに皮脂膜を取るので
頭皮の状態によってシャンプーを変えるのは大切な事だと思っています☺️
皮脂膜がごっそり取れてしまえば刺激に弱くなり
頭皮が炎症などを起こして赤くなることもあります。
なのでシャワーの温度はぬるめ(37度以下)で流すようにしてください😄
・夏場などの強い日差しや紫外線による日焼け(炎症)や刺激
これも基本的は上記と同じような理由になります。
日焼けは肌の火傷(炎症)になるので
頭皮の色は赤くなります。
紫外線は刺激になり肌のシミなどの原因にもなります。
炎症に関しては毎日のケアがとても重要になります。
日焼けなどをした時は毎日の肌や頭皮への水分補給(化粧水)が重要です。
それだけでも炎症を抑えることが出来ます☺️
頭皮などへの水分補給をする事によって乾燥を防ぐことができるので、
夏場など関係なく毎日のケアをすることをオススメします👍
長くなりましたがこれで、
赤みのある頭皮の対処方法
を終わりたいと思います☺️
基本のケアとして絶対やって頂きたいのは、
頭皮に頭皮用の化粧水で水分補給
です。
まずはこれを意識してやっていただく事によって
大半の頭皮のトラブルは解決すると思います。
どんな物を使用していいのか分からない場合は
自分の判断で買うのではなく、
美容師さんと相談してサロンの物を使用するようにしてください。
ご自身で判断してケアしてうまくいく場合もありますが、
まずはプロに相談してから決めるようにしてください☺️
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください☺️
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/