こんにちは
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね
今回は簡単で効果的な頭皮ケア方法を
書いていこうと思います
今回の内容はこちらのブログ↓
と内容が被ってきますが、
タイトルにもある通り1年を通しての
ケア方法をお伝えしたいと思います
まずどんなケア方法をするのか
書いていきますね
1 頭皮の保湿
2 シャワーの温度は37度以下
3 シャンプーやトリートメントはしっかり流す
4 頭皮の状態にあったシャンプーを使用
主にこの4つが重要です。
1 頭皮の保湿
頭皮の保湿は本当に重要です!!
顔を洗った時に乾燥対策で化粧水は使いますか?
おそらく大半の人は使うと思います
シャンプーの後に頭皮に化粧水を使いますか?
この質問をすると99%の人は使ってないと
おっしゃいます
頭皮も顔の皮膚と同じなのに
なんで使わないんですか?
顔も頭皮と同じように保湿をしないと
どうなりますか??
乾燥しますよね
乾燥は炎症や痒みなどの
頭皮のトラブルの原因を
作ってしまいます
頭皮も顔と同じ皮膚なので
まずはシャンプー後に
保湿をしましょう
これだけでも頭皮の悩みで多い
抜け毛・痒み・フケ・赤み
の原因を解決できる可能性があります
頭皮につける化粧水は何でも良いという物ではなく
余計な保湿成分や油分などが入っていない、
とてもシンプルに作られているのもがオススメです
こういうものはドラックストアには
売られていない場合が多いので、
しっかり美容室で相談された上で
頭皮の状態にあったものを購入してください
2 シャワーの温度は37度以下
シャワーの温度は乾燥や炎症などのトラブルと
大きな関係があります。
頭皮の皮脂は38度以上のシャワーに
なってしまうと必要以上に流れてしまう
傾向にあります
そこにシャンプーの洗浄力が加わると
相乗効果でごっそりと流れてしまいます。
流れた後に保湿をしっかり行えているのであれば
特に問題はありません。
ただ先ほども書きましたが99%の人が
頭皮の保湿はしていないと思われるので
38度以上で流し続ければ頭皮の乾燥は
ドンドン進んでしまいます
シャンプーの洗浄力が弱いアミノ酸系の
界面活性剤を使用しているシャンプーでも
熱めのシャワーで流していけば
行き着く先は乾燥になります。
それほどシャワーの温度はとても大切です!!
頭を流すときは37度以下の
少し冷たく感じるくらいの
シャワーで流してください
3 シャンプーやトリートメントはしっかり流す
シャンプーやトリートメントは
頭皮や髪に残しても何にも意味はないので
しっかり流すようにしてください
よく美容師さんにトリートメントは軽く流して
髪の毛に残すようにしてくださいね
って言われてことありませんか??
正直に言えば髪の毛に残しても
何にも意味はないです
そのトリートメントが髪の毛に残って
髪の毛を補修してくれると思ってますか?
市販のトリートメントを使用してるのであれば
ほぼそんな効果はないと思ってもらっても良いと
思います。
サロンのトリートメントは髪に付けてから
流すまでに時間をおいてもらうと
髪にそういう成分が浸透するように作られていますが
これを軽く流して髪に残しておいてもそれが浸透を
続けるようには作られていません。
髪にどのくらい浸透するのかはその人の髪質次第です。
基本的は、
裏面につけてすぐ流す
数分置いてください
と書いてあるのでそれを参考にして
使用するといいと思います
シャンプーとトリートメントの流し残しがあると
それが時間と共に酸化して頭皮にダメージを与えたり、
毛穴詰まりの原因になったり、
シャンプーやトリートメントに含まれている成分が
頭皮に刺激を与えて炎症や痒みや赤みなどのトラブルの
原因を作ってしまうので僕はどちらもしっかり流すように
お客様にお伝えしています
4 頭皮の状態にあったシャンプーを使用
頭皮の状態は一定ではありません。
季節によっても状態は変わるし、
その人を取り巻く環境でも変わるし、
食べ物でも変わるし、
毎日のケアのやり方でも変わります。
顔でもその時の状況に合わせて化粧水を変えるように
シャンプーもその時の状況にあったものを使用すると
良いと思います
この時に頭皮用の化粧水で保湿は必須です!!
今の状態が乾燥しているなら洗浄力が弱いシャプーで
シャワーの温度は低め。
ベタついてるなら程々の洗浄力のあるシャンプーで
シャワーの温度は低め。
頭皮が炎症起きてる場合は状態によりますが、
洗浄力の弱いシャンプーでシャワーの温度は低め、
もしくは湯シャンでシャワーの温度は低めで
極力頭皮に刺激を与えないようにすることが大事
頭皮はいつも同じではないという事を知って頂いて、
なんか違和感があるときは自己判断をせずに
美容師さんに相談してアドバイスをもらってください
まとめ
1年を通して以下の4つをしっかり行えれば
頭皮の悩みの大半は解決できるかなと思いますので
ぜひ実践してみてくだい
1 頭皮の保湿
2 シャワーの温度は37度以下
3 シャンプーやトリートメントはしっかり流す
4 頭皮の状態にあったシャンプーを使用
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/