こんにちは
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね
日中も寒くなってきましたね、、、
ここ数年は日本に秋という季節が無くなった気がします、、、
暑い夏が続き、そして一気に寒くなる、、、
地球はどうなっていくんでしょうか、、、
さて、今回はこれから冬になり、
髪や頭皮の乾燥が気になる季節になってきますね
ニコヘアーでも一年を通してですが、
髪や頭皮の乾燥についての
相談をよく受けます
髪の乾燥でよくやってしまいがちなのが
オイルのみでケア
をされている方が非常に多い
実際にこれは間違いではないです
でも、オイルを使用されている方の中でも
オイルをつけても乾燥が気になる
という方が多いことです。
これはなぜかというと、
髪そのものが乾燥している
という事になります
別の伝え方をするなら、
想像してもらいたいのですが、
肌が乾燥しているのに、
その上にいきなりファンデーションを塗りますか?
絶対に塗らないですよね、、、
洗顔後には必ず化粧水や乳液などを使用して
保湿をして、
肌を整えてからファンデーションを塗りますよね
髪もそれと同じだと考えてください。
おそらく皆さんの普段のシャンプーの工程は
このような感じになるのではないでしょうか??
シャンプー(顔で言えば洗顔)
↓
流し
↓
トリートメント(保湿)
↓
流し
↓
タオルドライ
↓
アウトバストリートメント
(化粧水や乳液)
で、トリートメントでは補いきれない部分を
アウトバストリートメントなので補い、
最後の調節をする感じになると思います
このアウトバストリートメントの時に
何を使用しているかで
乾燥対策が出来ているか出来てないかがわかります
まずアウトバストリートメントの種類について
書いていきますね
1 ミストタイプ(ニコヘアーで言えばこの二つ)
2 エマルジョンタイプ
3 オイルタイプ
大まかにこの三つの種類に分けられます
その中で乾燥対策に必要な物は、
全部
です
とはいえ、無闇やたらに使えば良いというわけでなく
どんな質感の髪にしたいのか、
髪のボリュームはどうしたいのか、
などの悩みに合わせて使うといいと思います
では、それぞれがどんな質感になるのかを
お伝えしますね♪
1 ミストタイプ
サラサラした仕上がり
根元からの立ち上がりをふんわりさせたい
髪のボリュームをあまり落としたくない
という方にオススメです
2 エマルジョンタイプ
しっとりとした仕上がりにしたい
髪を落ち着かせたい
ボリュームを抑えたい
という方にオススメです
3 オイルタイプ
指通りを良くしたい
髪が絡まるのを改善したい
ツヤを出したい
という方にオススメです
基本的に1と2のタイプは
髪の中に浸透して
中からケアするタイプです
3は髪の中には浸透せず
髪の表面のキューティクル層の辺りの
ケアに最適です
オイルのみを使用している方は
髪の中までケア出来ていないと
いう事になります。
肌が乾燥しているのに
その上からファンデーションを塗った所で
乾燥は解決しますか?
しませんよね、、、
しっかり化粧水で保湿してあげて
中を保湿してあげて初めて
解決しますよね。
髪もそれと同じです
なので乾燥がいつまで経っても
解決しないのです
僕がオススメする髪の乾燥対策は、
なりたい質感に対して1か2のどちらかを
乾かす前に使用して髪の中からケアして
乾かし終わった後にオイルで髪の外をケア
これだけです
もっとしっかりやる場合は、
シャンプーの洗浄力や
トリートメントの保湿力
シャワーの温度なども関係ありますが
それはまた別の機会に
オイルしかないという方は
ぜひどちらか一つで良いので
買って頂き試して頂きたいです
ニコヘアーでもこういう形でケアしてください
とお伝えして、どちらかを買われたお客様から
乾燥が改善されてきた感じがすると
喜んで頂けてるお声を聞くので
何をやっても解決しないという方は
ぜひやってみてください