ジアミンアレルギーの疑いがある場合はカラーはやめましょう💦

こんにちは☺️

広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います✨

シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得😄
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート✨

今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。

これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね☺️

 

友だち追加

 

11月に入ってから本格的に気温が冷え込んできましたね☺️

冷え込んでくると足元や指先の末端が冷えやすくなって
辛い時期になる人も多いと思います。

対処方法としては寒くなってきたからお風呂に入るのではなく
1年を通してお風呂に入り身体に血流が行き渡りやすくしておくと
冷えを感じにくくなると思いますので、
冷え込んできた今の時期から始めてみるのもいいと思います👍

あとは腹巻きでお腹を冷やさないようにしたり、
下半身の筋肉をつけてるようにしておくと
下から上に向かって血液を送ってくれて
全身に血流が回りやすくなるので筋トレや
軽めの有酸素などもオススメです✨

 

今回は相談を受ける事が多い、

ジアミンアレルギー

について書いていこうと思います☺️

このアレルギーについて未だに勘違いしてる
美容師が多いと感じています。

ご来店されるゲストの方の相談される内容で、
ジアミンアレルギーの疑いがあると相談したら、

『カラーを頭皮に付けないように塗るので大丈夫ですよ』

と美容師さんから言われたんですが「本当に大丈夫ですか?」
と聞かれる事があります😅

これに関しては、

大丈夫じゃありません!!

カラーを頭皮に付けないように塗る技術で
「ゼロテク」という技術はありますが、
これは塗る時に頭皮につかないようにする技術です。

ただシャンプー時はどうでしょうか?

シャンプー台に寝かせた時に
首にカラーは頭皮に付かないですか?

付きますよね、、、

カラーを流す時に頭皮にカラーは付きませんか?

付きますよね、、、

カラーが絶対に頭皮に付かないことはありせん😅

なので美容師が、

『カラーを頭皮に付けないように塗るので大丈夫ですよ』

と言われてもジアミンアレルギーの方は注意してください。

 

ジアミンアレルギーは軽度の状態から
重度の状態と振り幅があります。

軽度になると痒みや赤みなどの症状がありますが、
重度になるとアナフィラキシーになる事があります。
アナフィラキシーは命の危険があるアレルギー症状になります。

なのでジアミンアレルギーの疑いがある方は
通常のアルカリカラーで髪を染めるのはオススメしません。

だからと言ってアレルギーがある人が
カラーが出来ないかというと
そうではありません。

その方法については次のブログで書いていきますね☺️

予約はこちらのホットペッパーをご利用ください☺️
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/

一覧へ戻る