こんにちは☺️
広島市南区段原で薄毛・育毛・抜け毛・ハリコシなどの悩み、パサパサする・ツヤがない・まとまらない・ベタつくなど悩み、それらの頭皮と髪の悩みを解決するお手伝いをさせて頂いているニコヘアー、オーナーの原浩之と言います✨
シャンプーソムリエ、オーソモレキュラービューティーマスターの資格を取得😄
身体の内面と外面からケアのアドバイスでキレイをサポート✨
今の頭皮の状態に合うシャンプーのアドバイス、シャンプーの正しいやり方、自分が実践している食事改善や体質改善を踏まえてのアドバイスさせて頂きます。
これらのケアはすぐに結果が出る訳ではないので、根気が入りますがしっかりサポートできるように寄り添ってお手伝いさせていただきますので、気軽にご相談くださいね☺️
前回のブログの続き↓
今回はジアミンアレルギーの疑いの方でも
染めれるカラーの方法について書いていこうと思います。
まずジアミンアレルギーの疑いの方で一番注意しないといけないのは

ここに表記されているパラフェニレンジアミンという
成分が配合されているカラー剤になります。
ただジアミンの種類はこれだけでなく他にも多数あるので
今回はあくまでサロンのカラー剤の代表的な成分として
取り上げました。
なので、これ以外のジアミン系の物でもアレルギーが
発症する可能性があるので、
アレルギーの疑いのある方はジアミン系の配合されている
カラー剤は絶対避けたほうがいいと僕は思います☺️
このパラフェニレンジアミンはカラー剤の色素として
とても優秀な成分になるので中々配合されていないカラー剤が無いのも事実です😅
中には別のジアミンで作られいるカラー剤もありますが、
色味に深みが出にくかったり、
髪(白髪も含む)の染まりが甘いなど気になる事が多いです。
なのでジアミンアレルギーの疑いがある場合は
カラーの前に美容師さんに相談して、
それからカラーをどのようにしていくか相談する事をオススメします☺️
で、ここから本題なんですが
ジアミンアレルギーの疑いのある人は
カラーが出来ないのか?
否!
出来ます✨
どのようにカラーをして行きたいのかにもよりますが、
白髪のみを染めて行きたいのであれば、
ニコヘアーではノジア・米粉カラーでジアミンが配合されていない
薬剤で染めます。


この2種類のカラーは白髪に色を付けるカラー剤なので
黒髪は明るくなりません。
黒髪を明るくしたいと思ってる人は別の方法でやって行きます😄
その方法としては、通常のアルカリカラー剤の種類の中で
ライトナーorブリーチ
を使用してやって行きます。

*ライトナーの成分表になります。
この2つは髪を明るくする事だけが目的のカラー剤なので
ジアミンを使用していないので、
髪を明るくするならこの2つを使用するといいと思います😄
ただ明るくするだけなので色味はないので
明るくした上から色味を付ける必要があります。
この色味をつけるのをアルカリカラーでやってしまうと
せっかくジアミンアレルギーを避けて明るくしたのに
ジアミンに触れてしまうので注意してください😅
そこで先ほども書いた


この2つが有効です😄
色味や色の濃さなども調整できるので、
髪の明るさを調整後に希望の色味を調合して染めれば
ジアミンアレルギーの方でも髪を明るくして染める事が可能です☺️
ただ色の持続は通常のカラーより持ちが悪いので
自宅でのカラーシャンプーやカラートリートントでのケア、
サロンでの定期的なカラーも重要になります。
ジアミンアレルギーの疑いが出てカラーを悩んでいる方で
どんなカラーが出来るのか出来ないのかわからない方は
一度ニコヘアーでご相談ください☺️
どんなカラーをしたいのか、
どんな風になりたいのか、
自分が出来るカラーはどこまで出来るのか、
など気軽に色々とご相談ください✨
予約はこちらのホットペッパーをご利用ください☺️
https://beauty.hotpepper.jp/slnH000296497/
